道路災害復旧工事

毎度閲覧ありがとうございます!

また多忙な時期になりまして、ブログの更新頻度が落ちましたが時間を見つけて更新していきますのでよろしくお願いします!

 

 

今回は双葉町の北小学校裏の道路災害復旧工事について紹介いたします。

 

 

工事の開始時期は8,9月頃から始まりましたが、その前に農地転用など手続きがあり、現在は工事の殆どが終盤に差し掛かり11月下旬に竣功予定です。

 

 

 

今回の工事の中で、メインの地盤改良についてご紹介いたします。

 

今回の地盤改良はパワーブレンダー工法(WILL工法)で中層混合処理を実施しています。

中層混合処理とは、粘性土や砂質土などの軟弱地盤を安定した状態にするための軟弱地盤処理工で、 表層混合処理工と深層混合処理工の中間に位置し、 セメント系のスラリーと原位置土を機械攪拌することで地盤を固結する工法です。

↑ネット引用

 

今回実施しているWILL工法は、従来の中層混合処理工法と比べ、リボン型スクリューにブーメランプレートが装着された特殊形状の攪拌翼がブレンダーの先端に取り付けられていることが特徴であり、N値30を超える礫層でも施工可能となり、掘削性能が飛躍的に向上したという特徴があります。

↑ネット引用

 

↓リボン型スクリュー

 

↓施工状況イラスト

 

↓実際の地盤改良状況

施工管理としては、

ex)3.0m×3.0mの5.0mの地盤改良する場合は、パワーブレンダーの一回挿入する改良幅1.2m×1.2mなので9回挿入(改良ラップ幅深めて)することで改良面積はクリアでき、改良深さはパワーブレンダー自体にマーキングするか、支持層到達(地盤の硬さの違いより)で判断するか、運転席のモニターで確認する方法があります。

※一回挿入したかの判断は、支持層又は設計深さまで到達して一回の挿入したとカウントするとのこと。

 

↓10月末時点での復旧状況

 

以上が地盤改良の紹介でした!

 

 

 

現場は色々と上手く進まないところがあったと思いますが、無事に竣功に近づいていますね!

 

残り僅かの工期で、別途追加もありますが事故無いように施工をお願い致します。

 

 

それでは、また次回の更新で!

ご安全に!!!

双葉町の避難指示解除

 

 

お疲れ様です!

 

 

8月30日より双葉町が11年半ぶりに避難指示が解除され、ようやく住民が住めるようになりましたね。

 

11年半という長い月日が経ち、双葉町は新たなステージに踏み出しました。

これから双葉町は変化がさらに著しく進んでいくと思いますが、この双葉町にたくさんの人々が戻ってこれるように伊藤工務店は尽力していきたいと思っています!

 

※一部ニュースから抜粋させていただきました。

 

 

また、避難指示解除に伴い双葉町役場の本機能がいわき市植田(一部を残し)から双葉町にて業務を移します。

 

私達の会社としても役場機能が双葉町に移ってくれることで、今まで一部の業務はいわき市まで足を運んでいたため、今後の業務効率が上がることが期待できます。

 

※一部ニュースから抜粋させていただきました。

 

 

これからの双葉町に期待です!

 

ご安全に!!!

~道路清掃奉仕作業及び夏季休暇~

 

お疲れ様です。

 

先日8/10(水)に福島県建設業協会双葉支部が主催の

道路清掃奉仕作業に今年も参加してきました。

 

今回は、弊社からの参加人数は少なかったですが、

炎天下の中清掃作業に従事していただきました。

お疲れ様でした。

 

 

そして、本日は連休前(夏季休暇)の各所清掃や車両・機械等の

手入れを行い、お昼前に現場に出ているメンバーで集合し

社長より挨拶していただきました。

 

現在、各地で記録的暑さを記録したり、コロナ感染が再拡大している中

ではありますが、対策をしっかり行い充実した連休を過ごして下さい。

 

 

それでは、また連休明けに更新したいと思います。

中堅社員研修

お疲れ様です!

 

 

先日、福島県建設業協会主催の中堅社員研修に参加してきました。

 

 

郡山市の福島県農業総合センターにて、13:30~16:30のおよそ3時間の講習で、色々な企業から全部で50名程度参加されていました。

 

研修の内容が、前から騒がれている『電子帳簿保存法』『インボイス制度』を主に、税制改正についての講習でした。

 

少し内容をご紹介させて頂きます。

 

『電子帳簿保存法』は、電子計算機を使用して作成する国税関係帳簿書類の保存方法等の特例に関する法律です。特に講習を聞いていて、経理のデジタル化ということで、生産性向上・スピーディーな処理・テレワークの推進等に役立つとの事だったので少し興味が湧きますね。

 

☟国税庁より引用させていただきました。

 

『インボイス制度』のインボイスは適格請求書を意味し、インボイスを用いて仕入税額控除を受けるための制度です。

2023年10月より導入されるため、当社はそれに向けて登録申請書を提出しています。

☟仕入税額控除の例をネットから引用させていただきます。

 

 

この二つは同じものと勘違いされることがあるらしく、全く別物であるため気を付けてくださいということと、一部では税務調査のために作られた法律・制度と世の中に情報が出回っており誤情報を認識される方がいるそうで、公正な課税を確保するためのものということを改めて認識するようにとの事でした。

 

 

時代のIT化に抗うと会社は衰退するような時代です。

 

進化についていくことは大変ですが、日々世の中の正しい情報を収集し、会社に必要なものはどんどん導入していきたいですね。

 

 

本日は以上です。

それではまた!!!

 

双葉町の現在

皆さん!こんにちは!

本日は、双葉町の現在について写真を撮ってきましたので投稿します。

 

 

 

まず情報としては、皆さんご存知かと思いますが、7月26日に双葉町の特定復興再生拠点区域での避難指示を8月30日午前0時に解除すると正式決定致しましたね。

11年5カ月ぶりに居住できるようになりました。

 

年月で言うと長い間を経て、ようやくここまで来たかと思いますが、ここまで来るには、見えない所での苦労が国、県、町、元々住んでいた住民の方も計り知れない苦労があり、何とも言えない部分がありますが、町の復興は着実に進んでいることは確かだと思います。

 

居住できるようになる時からが双葉町の新たなるスタートにもなりますので、弊社も双葉町の復興には尽力していきたいと思っております。

 

 

話が飛びましたが双葉町の現在を写真にて紹介していきます!

 

国道288号線です。ちょうどすぐ右側に双葉町消防団(第一分団)の屯所が計画されています!

 

長塚・新山線(駅前通り)です。

投稿者は、よく中学校に通うのに使っていました。

 

新山・鴻草線です。

震災前のメインストリートと言っても過言ではないのでしょうか!?

家屋解体が進み、ほとんど何もなくなりましたね。

 

解体されていない建物にはデザインアートが描かれています。

見るとわくわく感とパワーをもらえますね、他にも描かれている箇所がありますので、双葉町に来た際は探すのも楽しいですよ!

 

駅前に双葉町役場仮庁舎がほぼ完成していました。

役場機能が双葉に帰ってくることは、本当に復興が進んでいること示しているなと感じますし、弊社としても役場に伺うことが多々ありますので助かりますね!

 

双葉駅の様子です。

震災前とそんなに変わらないくらいの本数(電車)が出ています。

ただ、降りてくる人は少ないため淋しさがありますが、これからでしょう!

 

シンボル軸の橋梁整備の様子です。

真ん中の立木が妨げになっていますが、順調に進んでいますね!

 

前田川筋河口付近の様子です。

スーパー堤防が連なり、防災林も整備されました。

3枚目の白い建物はマリンハウスです。

 

駅西地区の町営住宅の整備の様子です。

 

 

以上が現在の双葉町です。

復興もまだまだこれからなので今後に期待しつつ、弊社も双葉町がより良い環境になるように協力していければと思います。

 

 

それでは、また!

除染土壌運搬業務

お疲れ様です!

本日は、除染土壌の運搬業務を紹介します。

 

 

過去に実施され汚染土壌撤去で発生した除去土壌が集積されている仮置場(大型フレコン約3万袋)から、今回私たちは積込み~受入先への運搬業務を実施ております。

受注してから先週までは準備を行い、今週から本格的に運搬業務を開始致しました。

大まかな作業内容としては、『はいくずし作業(ラフター)』⇒『積込み(バックホウ)』⇒『運搬(ダンプ)』

業務上の安全面は厳しく見られている為、現場は緊張感があることでしょう。

特に熱中症については、アスファルト面からの照り返し、はい作業上でのシートからの照り返しや湿気、海からの湿気等の気温のみならず気を付けるポイントがたくさんあり、個人個人の体調管理や周囲の目配り、朝礼や昼いちの声掛け・水分補給がとても大切になってきます。重機作業もあるため、人の導線確保・作業区画、吊荷直下の人払い等を徹底して作業をお願い致します。

 

現場代理人を始め、従事している方々は、工期が長いため苦労することが多々あると思いますが、無事故・無災害を継続し竣工まで業務を遂行してください。

 

 

ここから余談になりますが、皆さんは除去土壌が運搬された後はどのうように処理されているかはご存じですか?

投稿者はなんとなくは分かっていますが、詳しくは分かっておりません。

なので、中間貯蔵施設のホームページの資料を引用してご説明したいと思います。多少間違いがあるかと思いますが、ご割愛をお願い致します。

 

仮置場から運搬してきた大型フレコン(除去土壌)は、受入・分別施設にて大型フレコンの中の可燃物や金属などの異物を取り除き、分別した土壌は土壌貯蔵施設まで運搬し、重機によって敷均し締め固める。

貯蔵完了後は、上部に遮水シートと覆土を施します。

 

 

可燃物は、焼却し減溶化します。

 

 

減溶化施設で発生した灰は、鋼製の角形容器に封入して鉄筋コンクリート造等の廃棄物処理施設に貯蔵します。

 

上記の過程を経て、大熊町のみならず福島県内の除染に伴い発生した土壌や廃棄物等を安全に貯蔵する施設を設け、最終処分にむけて動いていくと思います。

以上余談でした!

 

 

本日は以上です!

ご安全に!!!

上下水道工事

お疲れ様です。

 

 

本日は、上水道・下水道の現場の紹介をしたいと思います。

 

 

現在双葉町内にて下水道災害復旧工事を実施しており、

震災で被災した古い管を新設管に取替えを行っております。

湧水が多く水替えに苦労しており、暗渠管(水道、雨水)も

不特定の所にあったため、施工がしづらい環境となっていました。

●本管布設状況

 

また別箇所にて、水道本管から不断水にて割T字取付工事

を実施しています。

こちらは雨の中の作業であり、既設管からの水の水替え作業を

しながら少人数ではありますが、連携良く作業を進めていました。

●本管削孔状況           ●割T字取付完了

 

どちらの現場も最近の天候不良にて、思うように施工が進まないことが

ありますが、その中でも工夫しながら作業を進めております。

今後も同じような作業が続きますので、地山の点検と天候の確認、

作業区画の徹底をしながら安全作業で工事を進めていってもらいたい

と思います。

 

 

今後も当社が施工している現場を紹介していきたいと思います。

ご安全に!!!

東北南部の梅雨明け

 

いつもブログを見て戴きありがとうございます。

最近、ネタ不足で困っていた投稿者です。

 

それはさておき、

東北も梅雨入りを発表されてから真夏日が続き、体感的には猛暑日を感じる日が多く感じられます。

 

そして、昨日東北南部の『梅雨明け』まで発表され、あまりの記録的早さにビックリしております!

ご存知かと思いますが、『日本列島の上空では、6月下旬から偏西風が蛇行し、太平王高気圧が北に強く張出して、梅雨前線を押し上げている状態であることから当面晴天と高温が続くとされている』と言われています。

 

しかし、過去には『梅雨明け』宣言が”取り消し”になった年もあったそうです。

来週は、いくらか雨予報があり、気温も少し下がる予報となっているので、少しでも過ごしやすくなると助かりますね。

 

 

 

伊藤工務店の各現場では、最近の猛暑のなか、熱中症に最善の注意を払いながら現場を進めております。

 

年度初めから動いてる熊川の現場では、本日空中写真測量を実施しております。

気温も高いですが、風もドローンを飛ばすには少し強く感じますが、何とか現況測量を実施して頂いております。

 

熊川の現場の他、元請工事では環境省(汚染土の輸送)、双葉町(下水道災害復旧、道路災害復旧)、福島県(除草業務)等の現場が徐々に動いていきます。

追って、ブログで紹介できる範囲で載せていきたいと思います。

 

それでは、ご安全に!!!

 

IMG_36893594

セミナー

 

お疲れ様です。

 

6月7日にコマツカスタマーサポート推進部にお越しいただきまして、コマツで展開しているSMART CONSTRUCTIONについてセミナーを約1時間半に亘り、開催していただきました。

 

建設現場のICT化によるソリューションサービスとして、人材不足の解消、安全性向上、生産性向上についての取り組みについて話を聞くことができ、今後必要な技術になるのではないかと感じました。

 

しかし、現状の課題はコストが高い、小規模工事に向かない、電波障害があって活用できないなど挙げられます。

課題は沢山ありますが、少しずつ解決策を見出して、将来の建設現場に活用できれば良いなと思いますね。

 

弊社もICT活用工事は、前年度の工事から始めたものの、まだまだ活用できる工事が少なく知識少ない為、今回のセミナーを通して少しでも社員に関心を持ってもらえたのかなと思います。

 

 

これからの発展に期待ですね!

 

第4回建設・測量生産性向上展

 

今回、5月25日~27日の3日間に渡り、千葉幕張メッセにて展示会が開催され、その内の27日のみ見学してきました!

 

コロナ禍の開催でありましたが、連日1万人以上が来場されていたようです。27日も1万2千人来場しており、屋内屋外は大勢の来場者で賑っていました。

ホール内では、建機・アタッチメント・i-Constructionなどの最先端の技術や製品・サービスの展示・紹介をしていました。

 

例えば、『HITACHI』さんでは、

〇「見せる、知らせる、動かさない、止める」の4つの

運転支援システム【衝突被害軽減システム】

〇【Solution Linkage Survey】というスマホで手軽に(土量)計測が可能

などの技術紹介

他にも目新しい技術がたくさんあり、今後の生産性向上に繋がる施工の仕方を実現するために、更なる開発が進んでいくと感じました。

 

弊社も人材不足と技術力不足が今後の課題であります。人材確保、技術力における生産性の向上に繋がるように、新しい技術、サービスを取り入れることを検討しながら双葉町に貢献し続けたいと思います。